アーカイブ:2018年 4月
-
大分県栄養士会ホームページへようこそ!
詳細を見る太るもやせるも、食事が基本! ~管理栄養士・栄養士に相談しましょう~ 公益社団法人大分県栄養士会は、栄養士のために、栄養士が作った唯一の栄養士免許取得者の職能団体です。 栄養…
-
入会のご案内
詳細を見る公益社団法人大分県栄養士会は、栄養士のために、栄養士が作った唯一の栄養士免許取得者の職能団体です。 栄養士個人ではできない研究や研修を中心に栄養士の資質を高め県民の健康づくりに積極…
-
リーフレット
詳細を見る(注)一般の方にはリーフレットのみの販売を考えておりません。 栄養士の講話とセットでリーフレットをお渡ししたいと思っております。尚、栄養士会員はリーフレットのみの購入も可能です。…
-
機関紙『栄養おおいた』
詳細を見る『栄養おおいた』は、大分県栄養士会が発行する栄養士会会員向けの機関紙です。 栄養士会からのお知らせをはじめ、学会・研修会・講演会の活動報告やワンポイントアドバイス、最新の栄養…
-
大分ふ~ど
詳細を見る名称 内容 販売ページ 大分ふ~ど 大分ふ~どは 「だんご汁」「ごまだし」「とり天」「はりはり」「やせうま」「きな粉団子」などな…
-
栄養ケアステーション 概要
詳細を見る栄養ケア・ステーションとは 栄養ケア・ステーションは、全国の管理栄養士、栄養士が地域や医療機関に対して栄養支援を行う拠点です。地域に顔の見える管理栄養士、栄養士を増や…
-
推進体制
詳細を見る大分県栄養士会の栄養ケア・ステーションの推進体制です。 …
-
モデル事業
詳細を見る人材紹介事業 介護予防(特定高齢者の低栄養予防) 企業への保険指導(講演) 地域支援事業 親子料理教室 ヘルパー料理教室 栄養指導事業 …
-
今後の方向性
詳細を見る栄養ケア・ステーション支部 人材紹介事業 親子料理教室の充実化 …
-
第2回「生涯学習記録票の記入方法について」
詳細を見る「生涯学習のノートの書き方がよくわからないんだけど・・・」 今回は生涯学習の青いノート(記録票)の書き方についてご説明します。 このノートは日本全国の栄養士会が実施している生涯…