げんきっ子チャレンジクッキング(2023年度親子料理教室)のご案内

~やさしい栄養士さんと楽しく、親子で料理をしてみませんか?~

こうやってね!
うまくできるかな?

もっともっとみんなに食べることに興味をもってもらいたいと親子料理教室を毎月1回開催しております。毎回少しだけ栄養 (食べ物)の話もします。料理がはじめての方でも大歓迎です。
栄養士さんみんなで首を長~くして皆さんの参加をお待ちしております。親子でふるってご参加下さい。

注意事項

料理教室の参加にあたり、参加にあたってのお願いをご確認ください。

募集要項

 日程

毎月1回(2023年度の開催予定はこちら

 時間

10:00~13:00

 参加者

3歳以上の親子8組(8家族)まで
※毎回抽選となります

 参加費

材料費 1人1回あたり1,000
(3人目からの割引は廃止となりました)
※見学のみの参加は不可となります。

 用意するもの(毎回持参)

  •  エプロン
  •  三角巾(バンダナでも可)
  •  スリッパ(お子様は上履きをお願いします)
  •  マスク
  •  お米(参加者1名につき1合、ただし1家族3名以上の場合は2合持参。)
    ※水分補給の飲物は各自でご用意をお願いします。ただし、お茶か水でお願いします。
参加申し込みについて

 申込方法

  • 電話かFAXで、参加者の氏名(フリガナ)・学校名・学年(保護者の場合はその旨記入)・住所・電話番号(FAX)・緊急連絡先(携帯など)・参加希望日を記入して、栄養士会へ申し込んでください。
  • この教室は毎回抽選となりますので、その連絡のため、できれば携帯番号・携帯メールアドレスをお知らせいただけると助かります。
  • 4年生以上は1人での参加も可能ですが、送り迎えはお願いします。
  • 参加対象年齢は3歳以上としますが、3年生以下または保育園・幼稚園の子どもさんについては保護者同伴と致します。

 大分県栄養士会事務局

TEL: 097-556-8810
FAX: 097-556-8921
事務局開設時間: 月~金 9:00 ~ 17:00
住所: 大分市原新町9番2号
※詳細につきましては(社)大分県栄養士会までご連絡下さい。

欠席する場合は早めにご連絡下さい(キャンセル待ちをしている方がいらっしゃいます)。
抽選結果のメールには確認のため返信メールをお願いします。

げんきっ子チャレンジクッキング参加にあたってのお願い

(料理教室参加にあたり、必ず以下の事項をご確認ください。)

  1. アレルギーのあるお子さまは申込みの際にその旨、お申し出ください。(当日の申し出は対応できかねます。場合によってはお断りする場合もありますのでご了承ください)。
  2. 参加対象年齢は3歳以上とさせていただきます。また、参加するお子さまの人数以上の保護者の参加はご遠慮いただいております。
  3. 参加当日の朝、体調チェックをしてお出かけください。
  4. 調理道具、機器などの使用方法については、スタッフの説明を受け、怪我や事故の無いよう十分にご注意ください。
  5. 教室内での不慮の事故による怪我が発生した場合は、スタッフが然るべき応急処置にあたり最善を尽くしますが、その責任を負うことはできません。
  6. 小さなお子様(年下の兄弟など)を連れての参加はご遠慮ください。この教室では、見学での参加はお断りしております。
  7. 抽選結果のお知らせメールには当落にかかわらず、確認の返信メールをお願いいたします。
  8. 年間の申し込みはお受けしておりませんので、月ごとの申し込みをお願いします。

参加申し込みをもちまして、以上の事項(免責事項を含む)に同意したものといたします。

関連記事

ピックアップ記事

げんきっ子チャレンジクッキング(2021年度親子料理教室)のご案内

~やさしい栄養士さんと楽しく、親子で料理をしてみませんか?~ こうやってね! うまくできるかな? もっともっとみんなに…

ページ上部へ戻る