第2回「生涯学習記録票の記入方法について」

「生涯学習のノートの書き方がよくわからないんだけど・・・」
今回は生涯学習の青いノート(記録票)の書き方についてご説明します。
このノートは日本全国の栄養士会が実施している生涯学習時に使用できます。
ただし、1年でも栄養士会を脱退したらそれまでに取得した単位がすべて無効になりますのでご注意下さい。
ノートは新入会員には初回分のみ無料で差し上げていますが、紛失や記録票に記入する箇所が無くなった場合などは1冊1,000円でご購入頂いています。
このノートは日本全国の栄養士会が実施している生涯学習時に使用できます。
ただし、1年でも栄養士会を脱退したらそれまでに取得した単位がすべて無効になりますのでご注意下さい。
ノートは新入会員には初回分のみ無料で差し上げていますが、紛失や記録票に記入する箇所が無くなった場合などは1冊1,000円でご購入頂いています。
生涯学習記録票の記入手順
01表紙の会員番号・氏名を記入します。
新しい記録票をもらったらまずここから。忘れないように記入して下さい。
021ページ目に必要事項を記入します。
氏名、住所、勤務先名、勤務先所在地等必要な事項を記入します。
03受講科目を記入します。
受講科目の記入はちょっと大変。以下を参考にしてね!(画像クリックで拡大します)
04記入後、記録票を受付に提出
05受講終了後、証明印を押した記録票を並べておくので、必ず持ち帰ること。